pao note 京都の雑貨屋PAOのオーナーブログ。仕入れや日々のつぶやき,そして時々商品のことなど、コメントもお待ちしています
京都 御幸町 三条にある
ラジオカフェに行ってきました
カフェでしょう?それが・・・なにか?
実は本日、11:30~45のラジオ番組に出演してしまいました
「京町衆数珠繋」 という出演者が次の出演者を紹介する企画の番組
好きなCDをバックミュージックに使うため
CD1枚持ってきてくださいと頼まれて
あれこれ考えてはみたものも
結局一番好きなCDだけ持参してラジオカフェへ
もー緊張しました~!!
たった15分番組であっという間に過ぎたような
長かったような不思議な感覚でしたが
ヘッドフォンで聞くCDの音が、いつもより断然よかったので
実は話するよりずーと聞いていたかった
まあ、心地よく番組終了となったので、ほっ。。。
でも、実際のところラジオ番組で素人相手に
話を聞きつつ、進行もしなくてはいけない
アナウンサーの方も大変だなーと、つくづく感心。
あぁ、日本語で話すって難しいのね~。
ラジオカフェ公式ホームページは
http://radiocafe.jp/
カフェ店内にラジオ局があり、不思議な空間となっています
ラジオカフェに行ってきました
カフェでしょう?それが・・・なにか?
実は本日、11:30~45のラジオ番組に出演してしまいました
「京町衆数珠繋」 という出演者が次の出演者を紹介する企画の番組
好きなCDをバックミュージックに使うため
CD1枚持ってきてくださいと頼まれて
あれこれ考えてはみたものも
結局一番好きなCDだけ持参してラジオカフェへ
もー緊張しました~!!
たった15分番組であっという間に過ぎたような
長かったような不思議な感覚でしたが
ヘッドフォンで聞くCDの音が、いつもより断然よかったので
実は話するよりずーと聞いていたかった
まあ、心地よく番組終了となったので、ほっ。。。
でも、実際のところラジオ番組で素人相手に
話を聞きつつ、進行もしなくてはいけない
アナウンサーの方も大変だなーと、つくづく感心。
あぁ、日本語で話すって難しいのね~。
ラジオカフェ公式ホームページは
http://radiocafe.jp/
カフェ店内にラジオ局があり、不思議な空間となっています
PR
街は変わる
PAOのある御幸町通りもここ何ヶ月かでの変化が激しい。
駐車場にビルが建設され始め、ケーキ屋さんがなくなり
次に開店する洋服やさんの内装工事が始まった
メイドカフェはなくなり(ほっ・・。)
アイスクリームやさんがオープン、
次々と新しいお店ができてはまた変わる。
この通りはまだまだ成長している、そんな気がする。
しかし四条河原町に近い街中にありながら、
下町的要素もまだ残っていて
ご近所さんという言葉がぴったりな、この通りが大好きです。
特に昨日から始まった区域限定の
車両乗り入れ全面禁止!!
トランジットモール社会実験のおかげで、通りはいつもと違う表情を見せていた。
夕方車の通らない通りで自転車を押して歩く人々、
道路の真ん中でエプロン姿のおばちゃんの立ち話や
犬の散歩、ランニングする人など
車両が通らないだけで、こんなにも時間がゆっくりと感じられるなんて不思議な光景。
夕方来られたお客様は
「まるで田舎の商店街みたいでさびしい感じ、でもほっこりする感じ」
とおっしゃってました。
本日(土)と明日(日)もいつもと違う御幸町通りとなります
車両を気にせず、ゆっくりと歩けますので、京都散策でもいかがですか?
***********************
京都市中心部で歩行者優先のまちづくりを目指す交通社会実験が始まる。烏丸・四条・河原町・御池通に囲まれた地区を中心に、14日まで順次、四条通のトランジットモール化や無料の臨時駐輪場開設などの実験が展開される。
四条通(烏丸通―河原町通間)でマイカーの通行を禁止するトランジットモールは12日午後5~8時と、13、14両日正午~午後8時。同時に、この区間と交差する道路は交差点付近は全車両が通行禁止となる
毎日新聞よりhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000306-mailo-l26
PAOのある御幸町通りもここ何ヶ月かでの変化が激しい。
駐車場にビルが建設され始め、ケーキ屋さんがなくなり
次に開店する洋服やさんの内装工事が始まった
メイドカフェはなくなり(ほっ・・。)
アイスクリームやさんがオープン、
次々と新しいお店ができてはまた変わる。
この通りはまだまだ成長している、そんな気がする。
しかし四条河原町に近い街中にありながら、
下町的要素もまだ残っていて
ご近所さんという言葉がぴったりな、この通りが大好きです。
特に昨日から始まった区域限定の
車両乗り入れ全面禁止!!
トランジットモール社会実験のおかげで、通りはいつもと違う表情を見せていた。
夕方車の通らない通りで自転車を押して歩く人々、
道路の真ん中でエプロン姿のおばちゃんの立ち話や
犬の散歩、ランニングする人など
車両が通らないだけで、こんなにも時間がゆっくりと感じられるなんて不思議な光景。
夕方来られたお客様は
「まるで田舎の商店街みたいでさびしい感じ、でもほっこりする感じ」
とおっしゃってました。
本日(土)と明日(日)もいつもと違う御幸町通りとなります
車両を気にせず、ゆっくりと歩けますので、京都散策でもいかがですか?
***********************
京都市中心部で歩行者優先のまちづくりを目指す交通社会実験が始まる。烏丸・四条・河原町・御池通に囲まれた地区を中心に、14日まで順次、四条通のトランジットモール化や無料の臨時駐輪場開設などの実験が展開される。
四条通(烏丸通―河原町通間)でマイカーの通行を禁止するトランジットモールは12日午後5~8時と、13、14両日正午~午後8時。同時に、この区間と交差する道路は交差点付近は全車両が通行禁止となる
毎日新聞よりhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000306-mailo-l26
SCRAP
http://www.scrapmagazine.com/
京都にはフリーペーパーが数多く存在し
PAOにもコアでディープなファンが多い
「SCRAP」を設置している
今回の特集は「ラジオ」
奇しくも、ラジオがなぜか気になっていたので
なぜか?それは後日のお楽しみ・・・。
で、ラジオといえば
わたしはオールナイトニッポン世代
中学生のころ真夜中によく大笑いした経験がある
ジェットストリームも大好きで少し大人になった気がした
特に番組冒頭のナレーションが大好きで
たぶん今聞くと胸がキュウンとなるだろうな
もう、ラジオの時代じゃないと思われた昨今
ラジオは携帯電話という新しいツールを得て
息を吹き返しているらしい。
ラジオが聞いてみたくなった。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
おすすめリンク
最新記事
(11/15)
(11/11)
(11/09)
(11/09)
(11/07)
最新CM
[10/30 PAO]
[10/30 toku]
[10/07 PAO]
[10/03 toku]
[09/30 PAO]
[09/29 sin]
[09/21 PAO]
[09/21 toku]
[09/15 PAO]
[09/15 alba]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/07)
(10/10)
(10/24)
(11/25)
(12/02)
アクセス解析
フリーエリア