インテリアの洋書は大好きです
写真が美しく、店内のディスプレイにも参考になるから
特に「Pure Style」はその原点ともいえる本
現在、私が持っているのは日本語に訳されたもの
何年たってもその内容の新鮮さは変わりません
そして「Junk Style」も心地いい暮らしを考えた最初の本
残念ながら「Pure Style」
最初に手にした、この英語版と
この本は
ホームページ製作のときWEBデザイナーにと
お渡ししたまま、返却されてない。
というか、お願いしたデザイン事務所が
突然、行方不明になったから、
この本以外にも参考書として渡したものは
すべて、どこかへ行ってしまったのだ。
ほとんどが洋書だったので、悲しかった。
先日から自分が何が本当にすきなのか
考えていたがやはりこの2冊の本が
ベースになっているように思う。
今日、「Junk Style」のレビューを読んで
忘れかけていた事がよみがえった
Junkとは要するに古いもので手をかければ
立派に使用できる、あるいは使用できなくても
置いても様になるもの。
ガラクタの意味もあるが、それよりは
古いものを大切に使い続けて
スタイリッシュに生活することを提案している。
アンティークでも同じことなのだが
アンティークスタイルだと高価だし、重厚な感じ。
カントリースタイルとも共通点はあるが
もっと都会的でシンプル。
1.調和しなくても構わない。
2.品物の本来の用途にこだわらないこと。
3.ジャンクをアクセントとして使うこと。
4.額に入れれば立派なアート。
5.白は七難を隠す。
6.1つでは目障りな品も、5つそろえばコレクション!
私の場合
このスタイルにさらにミニマムでシンプルスタイルが加わる
やはり、ひとつのスタイルには決められない・・・
この、好きなものを一つにまとめて
部屋のインテリアを考えるとき
Junk Styleはすごく参考になります
よく、部屋を変えたいけど・・・
どうしたらいいか分からない方は
ぜひ、本屋さんへ
自分が住みたいと思う部屋のイメージを
まずは見つけましょう
イメージこそが大切なのです
久しぶりに月を眺めて
その不思議な美しさにうっとり
そして満天の星空
初めは明るい星がポツポツと
目が慣れてくると小さな星も見えてきます
気が付けば夜空は宝石が散りばめられたように
光で満たされてきます
私の場合、乱視ということもあって
ジーと夜空を眺めていると
手を伸ばすと触れそうな錯覚に陥ります
ちょっと待て
今私が見ている星は現在のものではないのですよ
過去の星の光が宇宙空間を通って到達したもの
ということは・・・
現在の私が見ているものは過去のもの?
現在という時空の中で、過去の時空のものを見ているわけ?
同時に現在と過去の両方を見ているのか?
な~んて考えていたら
首が痛くなったので、月見も終わり
ちなみに明日は満月(9月15日)
ちなみに満月の夜に月に向かって
天然石をかざすとパワーが吸収されるとか?
秋の夜長、そんな遊び心も楽しいかも
最近はまっているネットラジオ(オクレテマスカ?)
好きなネットラジオなら一日中、お気に入りの曲が流れてくるし
昔と違って、接続環境のせいか、途中で音が途切れることもなくなり
ストレスなしで聞いていられる。
それに、やっぱり好みの音楽をセレクトしてくれるのはありがたい。
今かかっている曲の情報も知ることができ、その場で購入もできたりする。
最近のお気に入り
ラウンジやボサノバ、ジャズなどBGMにするにはおすすめ
セレクトは私好みで一番聞いている
http://www.swissgroove.ch/en/
ここも同じくラウンジが中心
ときどき、ピチカートファイブも流れていたりする
http://www.lounge-radio.com/liveradio.htm
いろんなジャンルの番組があるが
特におススメはbossa nova
夏のBGMにはぴったり
http://luckysevenradio.com/
自分のお気に入りのラジオを探すなら
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9117/radio.html
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |