2月の初ブログ(えっ、もう2月なの?お正月も過ぎたばかりなのに)
今回はプレゼントについて
プレゼントはお客様と一緒に考えて選ぶのがPAO流
しかし今回は新しい発見!!これがすばらしい
いつものようにプレゼントを選びに来てくれたSちゃん
あまり大げさではなく控えめなプレゼントを希望
相手はこんな感じ~と写メを見せてくれる
は~、なんとわかりやすい!!
クールで聡明な感じの女性、色は秋の配色が似合いそう
悩むこと30分
ぴったりのピアスとハンカチに決定
ラッピングも、もちろん品物と彼女の雰囲気で・・・決まり
は~プレゼント選びって楽しい、うきうきしてしまう、にやけちゃう
それを見ていたSちゃんから
「店内の商品が変わってもPAOは変わらないね、やっぱりPAOさん」
とうれしい一言
そうなんですよ
店内はすっかり春の商品が満開、イメージも変わったばかり
でも、本質は変わりません
だってPAOですから
ぱお屋でござりまする、おっほん。
1月7日~14日までPAO店内で開催されていた浮世猫絵展
その中で展示していただいた「ぱお屋」のイラストです
小さいながらも町衆に愛される感じのお店の雰囲気がお気に入り
一見しっかりものの女主人(実はオオボケコボケ)
一見かわいい看板娘(実はかなりしっかりものの番頭)
さいころりんさんに、こんなイラストを書いていただいて感謝!!
一期一会
人との出会いは不思議
期間中はこの展覧会がなければめぐり合えなかった人々
本当にご来店ありがとうございました
物を買うだけではないなにかを求めてはじめたSHOP
その何かが少しずつ形になってきたかなと感じた。
欲望を満たすだけではない、新しい形の買い物
それが出来る”場”としてのSHOP
うーん、まだまだかな?
こんなお店があったらな~という希望があれば
コメントにて受付ております
先日、何十年ぶりに銭湯へ
温泉やスパなどには行っているのだが
東京で一人暮らしを始めた最初の頃に
通っていた以来なので、いや~楽しかったですよ。
しかも築70年くらいのなんともレトロな雰囲気
引き戸を開けて最初に目に飛び込んだのは
プカ~とタバコを粋にのんでるおばあちゃん
料金は370円なり
タイルと木枠のお風呂なんて・・・
見ているだけでうれしくなる建物
昔懐かしい(私は実際は使ったことはないですけどね)
柳のかご(きっと大正か昭和初期のもの、しかも現役!!)
そうそう、お釜式ヘアドライヤーも現役で働いてました
このお釜の中でゴオ~とうなりながら温風で髪を乾かすもの
もちろん使いましたよ(^0^)くしゃくしゃになりますけどね。
しかし、残念なことに瓶入りジュース(珈琲牛乳でも可)が・・・
売ってなかったんだな、残念!!
最後に耳の遠い番台のおばあちゃんに写真撮影の許可を
「写真撮ってもいいですか~」
「あん?パチンコ???、この先にあるけど、あそこはあかんで!!
ちょっと歩いたら、ようでるとこあるで~、教えたるしそこ行き~+*☆#?」
いやいや、そうじゃなくて
「写真・・・」
「写真、撮るのか???わたしか」
いやいや、おばあちゃんじゃなくて・・・
「この銭湯の・・・」
「こんなとこ撮っても何にもあらへんけど、はいはいどうぞ」
底抜けに楽しいおばあちゃんでしたよ。
大津市内在住の方におすすめのレトロスポットです、はい。
うおおーっ、寒いぃぃぃぃ。
外はまるで冷蔵庫。
おまけに雪が吹雪いておりました
雪道でスリップして3M下の川底に転落し
車両を大破させた過去がある。
車は横1回転して見事にタイヤで着地
前後左右のガラスは粉々、まさに九死に一生。
幸いにもシートベルトのおかげで怪我はなし。
雪道は運転できないどころか、歩くのもビビリぎみ
それでも、ひらひらと舞う雪を眺めるのは大好き
(但し、暖かい部屋から外を観るに限定)
冬の京都もよろしおすな~
(但し、底冷えは体にこたえる)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |