おや、おや・・・?これってトマトですか?
実はこれは店主の住んでいる家の庭に
ある日突然、出現したトマト
寝室の窓を開けると、そこは緑あふれる庭になっていて
前回の仕入れのから戻って2、3日後に
何か植えられているなーと思ってはいたのですが・・・
思えば、始まりは、この家に引っ越したその夏。
長期の旅行から戻ると、庭に芝生が出現していたんです
実は芝生もトマトもアジサイ、その他いろいろ
隣のおじさんがせっせと手入れしてくださってます
でも、いつも無断で・・・いいんですが・・・
ちょっと、びっくりします。
というわけで私の庭は毎年、グレードアップして
今年はとうとう家庭菜園まで・・・できちゃいました
どうです、雑草もない手入れの行き届いた庭!!
(私は一度も雑草さえ
抜いたことが、ありません!!)
こんな感じ
でもこの手前の布団干し
ご近所さん達がなぜか使う
ここは、私のお庭なんですけど・・・
ちなみに今年初めてきゅうりを植えてみたんですが
(これは、自分で植えました)
自分の庭ではなく、実家の庭をお借りしてます
なんで、自分の庭に植えなかったんだろう?
ご報告が遅れましたが、SHOPのブログでも載せていたように
去る、7/13のベリーダンスナイトは本当に素敵なイベントでした
当日は台風が近づく前の雨の日で
告知が一週間ほど前からでしたので、
皆さん来てくれるかしらと心配していたのですが
8:00開演前には大勢の方で店内は一杯となりました
本当に雨の中皆さん、ありがとうございました
また、例年のことですが、ご近所のお店の方々から
シャンパンや、オードブル、フルーツパンチやワインクーラーなど
お気遣い頂き、お仕事の合間や閉店後、駆けつけて下さって
重ね重ね、お礼を申し上げます。
後日、告知が急だったこともあり
「えー、今年もやったんですかー、知らなかったですぅ」
という方も多く、来年こそは早めの告知で
皆さんにお知らせしなければ、と反省しております
当日、ご来場できなかった方々へ
ダイジェストではございますが画像にてお楽しみ下さい
これは
開演前の風景
夕方、6時頃からダンサーやスタッフでパーティ開始
ワイン、チーズ、ハム、くるみパン、
ブラックオリーブ、フルーツなどなど・・・
すでに、出来上がっています。ハイ!!
青白い照明の中
この頃、すでに店内に入りきれず
廊下から、見て頂いていました
(デジカメの調子が悪く、ピンボケ・・・)
照明はクールなブルーから情熱の赤へ
エキゾチックでなまめかしい踊りですが
女の子が大半を占める開場では
かわいい、きれいーなどダンスとしての
完成度に憧れの声もしきりにあがり
最高に盛り上がった頃
途中、笑いもあり、拍手あり、歓声ありの素敵なショーでした
そして、クライマックスは
出演者全員の群舞
いやー、本当にあっという間のショーでしたが
十分にベリーダンスの魅力が
伝わったのではないかと思います
どうです、来年、パーティに参加したくなったでしょう?!
ショーが終わったあと、ダンサーの方々はイベント用の撮影の為、スタジオへ。(本当はそのまま残ってパーティを楽しむはずでしたが・・・)
これは、終わったあと
とっておきの一枚
パーティは深夜まで続き
食べて、飲んでの
夜となりました
このパーティの一番素敵なところは、気兼ねなくオープンマインドなところ
ほとんどがPAOのお客様、一人できても知らない人同士
すぐに仲良く話せるんです。おかげで料理もお酒もすっかりきれいになくなりました。
まだ、未体験のあなた、ぜひ、来年こそ!!
お待ちしていまーす。
店主
蒸し暑く、不快指数も最高潮のこの時期
そんな気分も滅入る時期にどこからとも流れてくる祇園囃子
「あー今年も祇園祭の季節がやってきた」
と思うだけで、なぜか気分爽快、ワクワクしてくる
この時期に行われる祇園祭(1ヶ月もありますから、ハイライトはは山鉾巡航の7/17)
厳しい京都の夏を乗り切る為の先人の知恵かしらと思うほど、
お囃子が風鈴の音に感じられるのは私だけなのかしら?
祇園祭の情報はこちら
http://www.kyokanko.or.jp/3dai/gion.html
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
さて、明後日7月13日金曜日20:00より
SHOP にて 恒例のベリーダンスナイトを催します
少し早いですがお祭り気分で楽しみましょう!!
お待ちしてまーす
店主
今日は七夕。
織姫と彦星は会えただろうか?
さて、私の方は・・・
七夕というわけではないが
偶然にも10年ぶりくらい、いやもっとかもしれな人に出会えた
しかも、お互い小走りに歩いていて一瞬チラッと見ただけ
「今、何か・・・ん?」
後戻りして振り返ると懐かしい顔がこちらを見ている。
だが、この人は残念ながら
昔の彼氏と言うわけではなく
友人のご主人。ザンネン!!
でも、懐かしいのには変わりがなく
近況報告で盛り上がる。
偶然は楽しい
そして、人との出会いはうれしい。
感謝、感謝。
シルバーといえばタイ、タイといえばシルバー
そんな図式のタイですが・・・
シルバーも値上がりがひどく
おまけに円が弱いときたもんだ、高くてやってられない。
一時期のようなシルバーの買い付け業者天国とは
いかなくなってきた
したがってバンコクのシルバーの卸屋さんも
不況にあえいでいる状況
しかも、追い討ちをかけるように
ナライパン(シルバー屋さんが多く入っていたビル)から
近くにできたプラトゥーナムセンターへの
移動を余儀なくされ、随時移転している為
まだ、テナントが埋まっていないこのビルは閑古鳥が鳴いている状態
行きつけのお店の人たちも
「あと半年ぐらいは売上、上らないねぇ」と嘆いていた。
長年の付き合いの彼ら、彼女達の本音は
「商売変えたいんだけど」
「何に?」
「レストランかバー」
「うーーん」
「何がいい?」
私に聞かれても、困る。
「でも、商売変えても、きっと付き合いは変わらないよ、覚えていてくれる限り」と
あっ、でもこれって励ましになるのかしら?
以前、仕入れに同行したCちゃんに
何を基準に仕入先を選ぶのかと聞かれたことがあるが
もちろん、商品のクオリティやデザイン性のよさもさることながら
やっぱり、人間関係かな、最終的には
どこの国のどんな人たちでも、気持ちよい付き合いのできる
人間関係があるものです
国や宗教は関係ない、平和な世の中
そんな世界を考えるのは私一人ではないのでは・・・
ねっ、ジョン!!聞いてますかー、ヨーコさんでもいいかな!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |