土曜日、街はSALE一色
(PAOはSALE期間というものがないので、いつもと変わらないのですが)
皆さん紙袋をいっぱい手にぶら下げてのご来店
その中に、長いお付き合いのKさんとイタリア語の先生(とてもかわいい女性)
がご来店、いろいろイタリアについて教えていただきました
その中でとても興味深いお話が。。。
それはモノに対する考え方の違い、たとえば靴
皆さんは靴を購入するとき何足くらい試着しますか?
イタリアでは20~30足はあたり前らしく、とことん履き比べるらしいのです
ですから店員は大忙し、なんたってお客様の前にはズラーと靴が並ぶ、或いは山積み
この光景は普通に見かけるんですって、すごいのは気に入ったものがなければ買わないそうです
店員もそれを普通に受け止めるらしいのですが・・・
そして、気に入ったものが見つかればご購入し、とても大切に履くんですって。
さて、これが日本なら?
あなたは「気に入ったのがないから買わないわ」と言えますか?
店員の態度はどうでしょう?
で、わたし思いましたね
イタリア式お買い物ができればもっと楽しく、もっと吟味して
必要なモノを大切に使えるのにってね
やっぱり、イタリアはすごいですよね
真剣にモノを選ぶって実はすごい気力と体力が必要なんですよね
だけど、もしこんな買い方が普通に日本でも出来れば
ショッピング楽しくなるのにな~
そういえば、PAOでもジーンズが入荷したら
知ってる方は全種類2サイズずつ試着するんですよ、同じのを2度も3度も試着したり
そうやって2時間ぐらいですかね、お気に入りの1着を決めるんです
もちろん、全部試着しても今回はパスします、なんて普通です
むしろ、それほど真剣にPAOの商品を選んでいただける方がうれしい
きっと、イタリアの靴屋の店員もそんな気持ちなんだと思うな
VIVA ITALI
余談ですが、この靴屋さんの話の後は
ワインのことで盛り上がり、いろいろ情報仕入れました
7/16のBELLY DANCE NIGHTのイベントでイタリアワインを
中心にセレクトしますので、お楽しみに~
追加でもう一丁
大好きなブログに同じくイタリアのModo & Modo社のノート、
モレスキン(Moleskine)についての記事が
http://sukimacafe.seesaa.net/article/102736355.html#more
ヤッパリ、ステキ・・・イタリア
>>必要なモノを大切に使えるのにってね
イタリア式お買い物、賛成です。
ショップの人もそうですが、お客様の側も頑張っちゃった方がいいと思います。
っていても、私も「買わないと出てくるの嫌だしな~」なんて思うタイプだったんです。
でも、ある方の言葉でちょっとはマシになりました。
>>真剣にモノを選ぶって実はすごい気力と体力が必要なんですよね
そうですよねー、私は洋服選ぶの苦手なんで、選ばないといけない時は
かんなり疲れます。でもね、一応好き、嫌いはすっごいはっきりしてるんですよ、
何でもいいわけではない。ただそれが人とちょっとズレテルんで困りもんです。
靴は、Clarksが好きで、何度も修理に出してます。
歩き方が変なんで、減っちゃうんですよ。
普段はショートのコンバースとか、スーパーで買った2980円の靴で、
かなりテイタラクなんですがね。。
デニムは大好きなんで、気に入らなかったら絶対買わないです。
買う時はすごーく悩みます。
だから、デニムショップでしか買わなくなりました。
ワンインチ下のを買って、
血が止まりそうな状態でしばらく我慢します。(><)
それでも、はき慣れると、ゆるくなっちゃうんですよね。
デニムが好きなのに4本ぐらいしか持ってないです。
常時はくのは2本。
はき倒してから次に行くタイプです。。。
はぁ~、長いコメントスイマセン。
ぜひ、PAOショップではVIVA ITALIで!!
ブログご紹介いただいてありがとうございます!
これで、お買い物が楽しくなって、モノを大切にして、生活がもっと潤えばステキですよね。
靴は大好きです。でもわたしもコンバースのショートのヘビーユーザーです。同じのを現在3足持っていて洗ってはボロボロにしてまた新しいのを買います。他にはきたいスニーカーがないんですよ、困りました。
デニムもみんなこだわりがあるんですけど、聞いてるとメーカーやブランドではないみたいです。とにかく自分にフィットする色と形と素材なんですね。だからこそイタリア式お買い物が必要なんです。
なんだか熱い・・・この件はまたゆっくりと、お会いしたときにでも、ね。
先生も、「とても居心地の良いお店だし、お店の方もステキね~」と、新しい出会いにとても喜んでおられました。
イタリア式お買い物。
そういえばPAOは、以前からイタリア式ですよね。
指輪やネックレスを選ぶにしても、楽しいおしゃべりもしつつ普通に1時間くらいかけて一番ぴったり来るものを(片っ端から合わせて)選ばせてもらってます。
PAOのスタッフさんは的確にアドバイスもくださいますし。
なので購入したものは、全部大事に長く身に着けることができます。
今日は、早速お気に入りのワンピースにあのベルトを合わせてお出かけしましたよ。大正解のお買い物でした。
また、二人で遊びにいきますね。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |