土曜日、街はSALE一色
(PAOはSALE期間というものがないので、いつもと変わらないのですが)
皆さん紙袋をいっぱい手にぶら下げてのご来店
その中に、長いお付き合いのKさんとイタリア語の先生(とてもかわいい女性)
がご来店、いろいろイタリアについて教えていただきました
その中でとても興味深いお話が。。。
それはモノに対する考え方の違い、たとえば靴
皆さんは靴を購入するとき何足くらい試着しますか?
イタリアでは20~30足はあたり前らしく、とことん履き比べるらしいのです
ですから店員は大忙し、なんたってお客様の前にはズラーと靴が並ぶ、或いは山積み
この光景は普通に見かけるんですって、すごいのは気に入ったものがなければ買わないそうです
店員もそれを普通に受け止めるらしいのですが・・・
そして、気に入ったものが見つかればご購入し、とても大切に履くんですって。
さて、これが日本なら?
あなたは「気に入ったのがないから買わないわ」と言えますか?
店員の態度はどうでしょう?
で、わたし思いましたね
イタリア式お買い物ができればもっと楽しく、もっと吟味して
必要なモノを大切に使えるのにってね
やっぱり、イタリアはすごいですよね
真剣にモノを選ぶって実はすごい気力と体力が必要なんですよね
だけど、もしこんな買い方が普通に日本でも出来れば
ショッピング楽しくなるのにな~
そういえば、PAOでもジーンズが入荷したら
知ってる方は全種類2サイズずつ試着するんですよ、同じのを2度も3度も試着したり
そうやって2時間ぐらいですかね、お気に入りの1着を決めるんです
もちろん、全部試着しても今回はパスします、なんて普通です
むしろ、それほど真剣にPAOの商品を選んでいただける方がうれしい
きっと、イタリアの靴屋の店員もそんな気持ちなんだと思うな
VIVA ITALI
余談ですが、この靴屋さんの話の後は
ワインのことで盛り上がり、いろいろ情報仕入れました
7/16のBELLY DANCE NIGHTのイベントでイタリアワインを
中心にセレクトしますので、お楽しみに~
追加でもう一丁
大好きなブログに同じくイタリアのModo & Modo社のノート、
モレスキン(Moleskine)についての記事が
http://sukimacafe.seesaa.net/article/102736355.html#more
ヤッパリ、ステキ・・・イタリア
毎年、寝不足ながらも観ていたのに
今年は男子の決勝戦をかろうじて観戦(N○K)
決勝戦はやっぱりフェデラーか、フムフム
対戦相手はナダル・・・ラテン系しかも若い
いやー、毎年面白いけれど
今年の決勝戦は特にすごかったわん
冷静なフェデラー(スイス)VS熱いナダル(スペイン)
ただ・・眠かった・・・押し寄せる睡魔と闘いながら
第三セットまで何とか・・・・気がつけばとっくに試合は終わり
どっち、誰、結果は???あ”~
そして、今頃になってネットでダイジェストを観ました
N○Kのサイトは歴史やテニス解説など丁寧で解りやすい
http://www.nhk.or.jp/wimbledon2008/archives/archives.html
それに比べて、ユーチューブは画像は粗いながらも
観客の気分が味わえる?
結構面白いけどこれは隠し撮りなのかしら?
世の中って本当に便利になりましたよね
欲しい情報がすぐ手に入るし画面は動くし
でも・・・やっぱり ON TIME で観たかったな~
美しいものは大好き
先日も、なんてきれいなんだろう~と
うっとりする場面があり、美は人を感動させるのだと
改めて、美について考えてしまいましたね。わたし。
と同時に、自分のお手入れのしなさすぎに
活を入れるべく、日課に次のことを追加しました
1、髪をドライヤーで乾かす
2、化粧水をつける
3、美容液をつける
4、乳液をつける
以上
実はですね、以上のことはたまにしかしないで
すごしておりましたのよ、おほほ~。
それで、美しさに感動した日、自分の顔を見て
かなりのショックをうけ、これはイカン、アカンヨ!!
毛穴、しわ(しみは見なかったことにしよう)
化学の力もお借りして、とりあえずは外観を
美しいものを見たり、素敵な人と話して内面も
そうそう、聞いた話ですけど、美人は走らないそうです
つまり、何事もあせって行動しないことが、美人の条件らしいです
日課に早起きも、加えようかと思案中。
遅ればせながら
終わってしまったドラマ「ARAOUND 40」について
ドラマを見ていなかった人には何の話か分からないと思います
そんなドラマ知らない~という方は軽く流してくださいませ
このドラマ最終回はそれほどドラマチックでもなく
さらりと終わった感があり、ちょっと拍子抜け
と、思っていたら最近になって
私の周りで、ちょっとした話題となっている
最終回
主人公は彼氏のいる北海道の職場に来る
そこで2人は再会して終わる
さて、主人公は自分の仕事をやめて結婚しに来たのか
それとも、仕事の休暇を利用して彼氏に会いに来たのか
意見は二つに分かれている
どちらとも取れるエンディングで詳しく説明はされていない
だから、見ていた人によって全く感じ方が違った
今になって、このドラマで盛り上がっている
私の周りのAROUND30~40たち
さて、どう思います?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |