毎度毎度、頂いてばかり・・・(笑)
頂いたのはドトール珈琲のカプチーノ
おぉ~、大好きな珈琲、よくわかっていらっしゃる
先日も他のお客様と
珈琲はスタバかドトールかで
かなり盛り上がったばかり
好みがあると思うが
わたしはドトール派
おいしい、しかも安い
今度、ジャーマンドッグが値上げするらしいが
¥190だったんですもの、値上げも納得。
もちろんスタバがまずいわけではない
ただ単に好みの問題
さあ、あなたはどっち!?
DOUTOR
http://www.doutor.co.jp/dcs/
ストーブを買った
自分のではなく、母へのプレゼント
母の部屋の専用電気ヒーター
あまり部屋にいないからというが
まるで冷蔵庫状態(昔の人は寒さに強いのかしら)
せめて、寝る前ぐらい部屋を暖めてもらいたいので
少し早いクリスマスプレゼント
ものすごく喜んでくれた後、
ポツリと
「こんなに良くしてもらって・・・
何もお返しができないわ」
と悲しそうに言った
「いいよ~、お返しなんて」
と答えたが、心の中では
今まで十分してもらってるよとつぶやく
まるで「東京タワー」あぁ~
それに、本当はオイルヒーターを買ってあげたかった
(あのオイルが循環するという健康にいいやつ)
高くてしかも重い・・・
結局5千円台のものを選んだわたし
心が痛い!!
本日、とある会社の本部へ
受付を済ませて担当者の方を待つ
フロアー面の広い商談室を見渡して驚いた
そこにはきちんとした大人がきちんとしたスーツを着て
きちんと商談を進めていたからだ
あたりまえじゃないか!!
それが社会というもの、それが仕事というもの
だが普段からそのような場所に縁のないわたしには
不思議な光景であり、これが営業スタイルなのかと感心した。
TPOにあわせた服装とは(けしてユニフォームではないと思うが)ずばり気後れしない鎧のようなもの、その場を満喫できる服装である。
一瞬、場違いな服装(一応黒の上下を着用)である自分に気後れする。だが、3人の従業員の生活がかかっているのだやるべきことはきちんと交渉しなくてはいけない。
商談は無事に終了。
今日はこの年になっても社会に順応できていない自分に気づく。
社長だとかオーナーなどと人から言われ
いい気になっている場合ではない。
はやく大人になりたい・・・もう十分な大人ですけど。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |