出ましたね、すごいのが
TV CMでもその薄さとコンパクトな特徴が最大限に
映し出されていて、やられた~って感じです
でも本当のすごさはですね
Mac OS XとWindows XPの2つを同時に動作できること
デザイン重視でMacにするか・・・
ソフトウェアの豊富さでWindowsを選ぶか
この私も含めて本当はMacにしたい
でもOSはWindowsに慣れているから
仕事上のデータの共有やアプリケーションでwindows
という人も
もう迷うことも、どちらかをあきらめる必要もないわけですよ
だって、WindowsのOutlookでemailを受信しながら
Mac OS XでiMovieを使ってホームビデオを編集なんてことも、可能なんです。
同時に両方のいいところが使えるわけですから
あぁ~夢のよう。
SHOPでPCを使う場合スペックも気になるけど
一番気にするのは見た目で仕方なくVAIOを
選んでいたWindows派のあなた、どうです?
うちのVAIOは何度修理に出したことか
挙句の果てにマザーボードを取替え
これでまだ2年目ですから
店主は怒り狂っております
じゃあ、やっぱり2台用意しておいたらいいんじゃない?
そうなんです、そうすればいいんです
はぁ~欲しい
でも、今はまだ買えないのです。トホホ
もし、SHOPでMac Airを使っていたら
あぁ~儲かっているんだ~と思ってくださいませ。
がんばるぞ~
「MacとWindowsを同時に使う」をさらに詳しくはこちら
先日、何十年ぶりに銭湯へ
温泉やスパなどには行っているのだが
東京で一人暮らしを始めた最初の頃に
通っていた以来なので、いや~楽しかったですよ。
しかも築70年くらいのなんともレトロな雰囲気
引き戸を開けて最初に目に飛び込んだのは
プカ~とタバコを粋にのんでるおばあちゃん
料金は370円なり
タイルと木枠のお風呂なんて・・・
見ているだけでうれしくなる建物
昔懐かしい(私は実際は使ったことはないですけどね)
柳のかご(きっと大正か昭和初期のもの、しかも現役!!)
そうそう、お釜式ヘアドライヤーも現役で働いてました
このお釜の中でゴオ~とうなりながら温風で髪を乾かすもの
もちろん使いましたよ(^0^)くしゃくしゃになりますけどね。
しかし、残念なことに瓶入りジュース(珈琲牛乳でも可)が・・・
売ってなかったんだな、残念!!
最後に耳の遠い番台のおばあちゃんに写真撮影の許可を
「写真撮ってもいいですか~」
「あん?パチンコ???、この先にあるけど、あそこはあかんで!!
ちょっと歩いたら、ようでるとこあるで~、教えたるしそこ行き~+*☆#?」
いやいや、そうじゃなくて
「写真・・・」
「写真、撮るのか???わたしか」
いやいや、おばあちゃんじゃなくて・・・
「この銭湯の・・・」
「こんなとこ撮っても何にもあらへんけど、はいはいどうぞ」
底抜けに楽しいおばあちゃんでしたよ。
大津市内在住の方におすすめのレトロスポットです、はい。
しかし、美しい人となるとそうそういるものではない
先日、見た坂東玉三郎(もちろん画面で)
美しかった
もちろん20代のころもきれいだったが
容姿は衰えても内面の凛とした美しさは
50歳を過ぎて尚、美しさが色あせず
素顔さえも輝いていた(性別を超えたというのでしょうか)
あぁ、なんて素敵な人なんだろうと
画面に釘付けになってしまった(よだれが・・・笑)
その美しさの影には私たち普通の人間には
想像もつかない努力と仕事に対する厳しさを知った。
それに比べ自分はなんと怠惰で毎日を無意味に過ごしているか。
玉三郎が言っていた
いつか踊れなく日が来る事を知っているのだと
だから一日一日を一生懸命生、踊り、生きているのだと
いつかこの仕事が出来なくなる日・・・
想像もしていなかった。
だが確実にその日はやってくる
一日をもっと大切にしたい
もっと多くのものを吸収したい
もっといろんな人と語り合いたい
もっともっと・・・
今日一日、いい日だったと思える日の積み重ね
明日一日をいい日にしたいと準備する積み重ね
美しい人を観ていてそんなことを考えていた
--------------------最近、ちょっと硬い話が多いなぁ
玉三郎オフィシャルサイト
http://www.tamasaburo.co.jp/index.html
「薔薇のない花屋」
その中でグサッとくる台詞に戸惑う
自分の為だけに生きてきた
自分だけがよければそれでいい
そんな人生は味気なく、つまらない人生。
妙に感心した。あぁ台詞に負けた・・・きー香取真吾のドラマなのに
(香取君ファンの方、失礼つかまつる)
そうなんだな~
人のために生きて自分を犠牲にするのではなく
自分の為に、人に尽くすんだな~
喜ぶ顔が観たい、ただそれだけの事
何かをしてあげたいと思う人がいる事
それが幸せな事なのだと
ちょっとナーバスな一日
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |